遠賀町起業支援施設PIPIT(ピピット)
遠賀町起業支援施設PIPIT(ピピット)

遠賀町起業家フォーラム「コロナ禍でも果敢に挑戦する起業家たち2021」(オンライン開催)

2021年 02月 20日

 第5回目の開催となる今回の「遠賀町起業家フォーラム」では、多種多様な分野の起業家6名をお迎えします。起業家の方々には、厳しいコロナ禍での事業内容や想いを語って頂きます。

 皆さま、ぜひご参加ください!
※新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けてオンラインのみの開催とさせていただきます。

SDGsロゴ.jpg

遠賀町起業家フォーラム「コロナ禍でも果敢に挑戦する起業家たち2021」(フォーラムチラシ表裏.pdf)
(オンライン開催)
◆ 日時:令和3年2月20日(土) 13:00~18:00(受付開始 12:30~)

【タイムスケジュール】
第1部

13:15~13:50 (35分) 三宅 静恵氏「農家だからできたこと」

13:50~14:25 (35分) 白水 高広氏「地域文化商社としての役割と仕組み」

14:25~15:00 (35分) 山出 淳也氏「アートを地域経営のOSに BEPPU PROJECTの活動について」

15:00~15:30 (30分) 交流会

15:30~15:40(10分)休憩

第2部

15:40~16:15 (35分) 溝口 隼平氏「川遊びを支えている仕事 豊かさの再発見を事業化する難しさと面白さ」

16:15~16:50 (35分) 原田 啓之氏「障害者施設が地域のお荷物ではなく、地域の資産となるために~アートや創作活動を仕事にする~」

16:50~17:25 (35分) 赤尾 誠二氏「チャレンジを忘れないワインづくり いいぶどうがいいワインをつくる」

17:25~18:00 (35分) 交流会・まとめ

 交流会では、起業家と意見交換や情報交換をしていただく予定です。

 皆さまのご参加をお待ちしています。



◆プログラム:

1. 起業家プレゼンテーション【第1部】(13:15~15:00)

① 13:15~13:50

147996293_209364194234327_3042518640465704939_n.jpgのサムネイル画像

三宅 静恵氏(合同会社 三宅牧場まきば 代表)

【プロフィール】

 博多和牛肥育牧場と水稲で専業農家を営む三宅家の長女。第2子が0歳の時に27歳で自家産のお米を加工する「農産加工所まきば」を設立。地元の直売所での販売を始める。第3子誕生の2007年に法人化。2013年男女共同参画優良活動表彰にて農林水産大臣賞受賞。
 現在は直売所の他、自社直営販売所、ネット販売や卸し、デリバリーにもチャレンジ中。

三宅牧場まきば

HP  http://www.miyakefarm-makiba.com/

Instagram https://www.instagram.com/makiba1565/?hl=ja

Facebook https://www.facebook.com/miyake.bokujyou.makiba

145872729_345277233249623_916672642452580577_n.jpg



タイトル:「農家だからできたこと」

プレゼン内容:

 育てたお米を餅やおにぎりに加工して販売する一連全てを行う6次産業化を始めてもうすぐ20年。ひとりきりで始めた小さな農産加工所が、なぜ菓子屋でも弁当屋でもなく農家であることにこだわりつづけてきたのかをお話しします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

② 13:50~14:25

1f-jzZAw.jpg

白水 高広氏(株式会社 うなぎの寝床 代表取締役)

【プロフィール】

 1985年佐賀県小城市生まれ、大分大学工学部卒業。2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として活動を続ける。地域文脈のリサーチから、メーカーとしての商品開発、問屋業・小売業を横断して連動させながら、地域の方々がやれなさそうな領域を事業化していく。

うなぎの寝床

HP    https://unagino-nedoko.net

Instagram  https://www.instagram.com/unaginonedoko_onlineshop/

Facebook   https://www.facebook.com/unaginonedoko/

Twitter    https://twitter.com/_unaginonedoko

Youtube   https://www.youtube.com/channel/UCcnwTbNHSj-jdOo8yiDDamA

rU5OiY9Q.jpg

タイトル:「地域文化商社としての役割と仕組み」

プレゼン内容:

 福岡県八女市を中心に2012年7月「九州ちくごのアンテナショップ」としてスタートしながら、年々メーカーやEC、ツーリズムなど幅広く活動を広げてきました。その考え方の仕組みと役割を伝えたいと思います。ぜひお気軽に質問等いただきたいです。私たちの経験やノウハウを広く共有できればと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------------------


③ 14:25~15:00

yamaide_tm_SB_5815.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

photo:Takashi Mochizuki

山出 淳也氏 NPO 法人 BEPPU PROJECT 代表理事/アーティスト)

【プロフィール】

 文化庁在外研修員としてパリに滞在(2002年〜2004年)。アーティストとして国際的に活躍した後、2004年に帰国。2005年にBEPPU PROJECTを立ち上げ現在にいたる。混浴温泉世界実行委員会 総合プロデューサー(2009年〜)グッドデザイン賞 審査委員(2019年〜)山口ゆめ回廊博覧会コンダクター(2019年~)平成20年度 芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞(芸術振興部門)

NPO法人BEPPU PROJECT

HP  http://www.beppuproject.com

Facebook https://www.facebook.com/beppuproject/

DSC_5431.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

Photo by Yuko AMANO

タイトル:「アートを地域経営のOSに BEPPU PROJECTの活動について」

プレゼン内容:

 大型温泉観光地・別府市を活動拠点に、アートや創造力による地域再生を手掛けるBEPPU PROJECTの活動について紹介します。コロナ禍において何を大切に考えていくべきか、会場の皆さんとともに考えます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

15:00~15:30 交流会【第1部】(三宅氏・白水氏・山出氏参加予定)

-------------------------------------------------------------------------------------------------

2.起業家プレゼンテーション【第2部】(15:40~17:25)


④ 15:40~16:15 

143532036_755062628549757_861303668248743193_n.jpg

溝口 隼平氏(ラフティング会社 Reborn 代表)

【プロフィール】

 1981年鹿児島県生まれ。川遊びが好きで、ダム撤去を学ぶ。NGO活動や研究職を経てダム撤去の現場となった熊本県八代市の坂本町に移住。ラフティングガイドの資格を取得し、Rebornを起業。観光業と林業に携わりながら地域のプロモーションを行う会社に成長中、2020年7月豪雨で自宅と職場が被災。既存の業務と並行して、災害復旧活動を実施しながら現在に至る。

Reborn

Facebook https://www.facebook.com/rebornkumagawa

143166322_335143414341982_4340525258996928238_n.pngのサムネイル画像のサムネイル画像

タイトル:「川遊びを支えている仕事 豊かさの再発見を事業化する難しさと面白さ」

プレゼン内容:

 劣化している生態系サービスを、地域全体で取り戻す仕組みを作りながら、過疎地の担い手を増やす仕組み作りを楽しく仕事化出来ないかとあがいてみました。

 実は慢性的な担い手不足で仕事が多くある過疎地ですが、暮らしていくには多くの壁があるように思います。到底うまくいっているとは思えない日々ですが、何とか生き延びて今日まで来ています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

⑤ 16:15~16:50

邏ケ莉句・逵歃IMG_2363.jpg

原田 啓之氏(医療法人 清明会 PICFA 施設長)

【プロフィール】

 兄に知的障がいがある環境で育ち、幼少期から様々なボランティア活動を行う。高校時はソフトテニスで日本一になり、テニスで進学しようとするも兄のことが引っ掛かり、福祉を楽しくしたいと思うようになる。日本福祉大学を卒業し、日本初となる病院内に障害者施設を立ち上げ、創作活動を仕事にするPICFAの施設長として勤務。

PICFA

Facebook https://www.facebook.com/picfa.kagehospital/
Instagram https://www.instagram.com/picfapicfa/

邏ケ莉句・逵歃190131-ZENTAI_06.JPGのサムネイル画像

タイトル:「障がい者施設が地域のお荷物ではなく、地域の資産となるために~アートや創作活動を仕事にする~」

プレゼン内容:

 2017年7月、きやま鹿毛医院内に誕生したPICFA。アート作品やデザイン等の創作活動を「お仕事」として位置付け活動。企業とのタイアップなどを積極的に行い、キャナルシティーOPA内の巨大絵画制作・企業や行政とのコラボ、デザイン、商品開発、原画販売などを行っている。障害者施設が地域のお荷物ではなく、地域の資産になるようグローカルに活動中。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

⑥ 16:50~17:25

s-株式会社 都農ワイン 工場長 赤尾誠二.jpgのサムネイル画像

赤尾 誠二氏(株式会社 都農ワイン取締役工場長)

【プロフィール】

 1974年宮崎県川南町生まれ、1996年の都農ワイングランドオープンから栽培と醸造に従事。2006年日豪交流事業の一環として、日本若手醸造家を代表して、豪ワイナリーで醸造研修。2016年取締役工場長に就任、現在に至る。

都農ワイン

HP  https://tsunowine.com/

Facebook https://www.facebook.com/tsunowine

s-スタッフ.jpg

タイトル:「チャレンジを忘れないワインづくり いいぶどうがいいワインをつくる」

プレゼン内容:

「ワインは地酒であるべきだ」という信念のもと地元産ぶどうを100%使い、地元の風土を表現するワインを造りご紹介します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

17:25~18:00 交流会・まとめ【第2部】(溝口氏、原田氏、赤尾氏参加予定)

-------------------------------------------------------------------------------------------------




開催方法 オンライン(Zoom使用)

【 参加料 】無料


募集人数オンライン 30人(先着順で予約受付、定員になり次第、締め切ります)


申込締切日2月18日(木)17:00 


申込方法ホームページ申込フォームもしくは、PIPITへ電話、メール、FAXでお申込みください。

 ※お申込み時に備考欄に必ず、以下をご明記ください。

・お住まい:(例)福岡県福岡市

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ◆【オンライン参加 映像視聴方法】

 ▼Zoomシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありませんが、スマートフォンやタブレット端末を利用する場合はZoomアプリを事前にインストールしておいてください。(パソコンの場合は自動でサインインします)

 ▼お申込み確認後、前日までに「参加URL・ID等」を申し込みメールアドレスにお送りします。

 開始時刻10分前になったら、そのURLをクリックすれば参加できます。
 ※その前にクリックしても、何も映りません。
 ※Zoomになれていない方は、事前にやり方をご説明します。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

≪申込・お問い合せ先≫ 
遠賀町起業支援施設PIPIT(ピピット)
福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川一丁目6番5号
TEL:093-293-2616  FAX:093-293-8234
Mail:info@pipit-onga.jp URL : https://pipit-onga.jp

イベント申込みフォーム

会社名
お名前 ※必須
同伴者
Emailアドレス ※必須
電話番号
※ご連絡がつきやすい番号
※必須
お住まいの市町村
※コロナ感染対策のため番地まで詳しくお書きください。
※必須
備考欄